運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-06-19 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

委員指摘のとおり、離島振興法昭和二十八年制定以来、離島振興対策によって離島生活水準、あるいは社会インフラ整備等々、一定の成果を上げてきたところでありますけれども、産業基盤、あるいは生活の環境等々に関する、現在もなお本土地域その他の地域と比べるとその格差は非常に引き続き存在している、そして、離島は非常に厳しい条件下に置かれているという状況がいまだに続いているという状況であります。  

打越あかし

1988-03-22 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

清水(傳)政府委員 ILO第五十号条約は、御承知のように、いわゆる土民労働者募集する場合の規律を定めたものでございまして、国の属地または本土地域の自立していないいわゆる土民労働者募集を伴う経済開発計画承認するときには、関係住民に圧迫の危険が加えられることを避ける、そういうふうな措置をとることを定めたものでございます。

清水傳雄

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

清水(傳)政府委員 ILO第五十号条約、これは今先生指摘のように、いわゆる土民労働者、これは条約の和文の文言としてそういう名称が使われておるわけでございますが、それを募集する場合の規律を定めておるわけでございまして、国の属地、当時としてはいわゆる植民地がそうだろうと思いますが、あるいは本土地域の自立をしていない土民労働者募集を伴う経済計画開発計画承認するときに、必要な労働者を得るために当該地域関係住民

清水傳雄

1986-05-15 第104回国会 参議院 外務委員会 第4号

今度二つの条約承認していただきまして、それを批准いたしますと三十九になるということでございまして、数字のことを申し上げて恐縮でございますが、そうしますと残りが百二十二本ということで、非常に膨大ではないか、こういうことで非常に成績が悪いではないかというおしかりでございますけれども、百二十二本の条約は確かにございますけれども、既に他の条約によって改正された条約とか、それから我が国には適用し得ない非本土地域

中平立

1978-04-14 第84回国会 衆議院 商工委員会 第19号

○橋本(利)政府委員 電力各社施設計画は、当然のことでございますが、電力安定供給の確保という観点でやっておるわけでございまして、北海道の場合には一五%、その他本土地域においては八%を一応適正予備率と考えておるわけでございますので、さような適正予備率が確保できるように施設計画を組んでおるわけでございます。  

橋本利一

1978-03-31 第84回国会 衆議院 外務委員会 第10号

それから、一番最近のものといたしましては、昨年この委員会において御承認をいただきました日豪基本条約でございますが、これにも交換公文がございまして、このケースを例にして申し上げますと、この日豪基本条約を豪州の非本土地域に関してどう適用するかということを定めた交換公文でございまして、内容的にも本来この基本条約と不可分一体と考えるべきものである、ただし文書の形としては別になっておりますので、一括して御承認

村田良平

1977-05-12 第80回国会 参議院 外務委員会 第9号

フレーザー自由党党首を首相とする自由・国民地方党連合政権が成立いたしましたが、新政権も前労働党政権同様本件条約の締結に積極的姿勢を示し、さらに数次にわたる交渉の結果、条約最終案文について合意を見るに至り、昭和五十一年六月十六日に東京において、我が方三木総理先方フレーザー首相との間でこの条約の署名が行われた次第であります  この条約は、本文十四ヵ条及び議定書から成り、さらに、オーストラリアの非本土地域

鳩山威一郎

1977-03-03 第80回国会 参議院 外務委員会 第2号

なお、この条約には幾つかの附属文書がございますが、その中で非本土地域に関する附属交換公文がございまして、これはこの基本条約適用する地域に関する合意でございますので、これも国会承認対象といたしまして、条約と並んで一括御承認をいただきたいと考えておるものでございます。  五番目が、経済協力に関する日本国モンゴル人民共和国との間の協定でございます。  

村田良平

1976-05-21 第77回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

さらに、本土地域からの就職者Uターン現象があったというのはただいまお話しのとおりでございます。また、海洋博覧会が終わりまして、臨時雇用者が職を失う、こういうような形になっております。それに加えまして、新卒者がちょうど出る時期でもあるということでございます。  

植木光教

1974-03-16 第72回国会 参議院 予算委員会 第10号

あと社会政策基本的目的、基準の条約に関しましては、これは非本土地域に関する条約でございまして、わが国には適用のないもの、こう考えております。  あと雇用政策に関する条約につきましては、百十一号条約を引用いたしておりますので、百十一号条約についての批准をまだ態度を決定しておりませんので、それの関連で批准態度をきめておらない。  以上でございます。

北川俊夫

1973-06-19 第71回国会 参議院 外務委員会 第13号

ただ、百七の中には、非本土地域いわゆる植民地関係条約というように、わが国にとって関係のない条約もございますし、また、改正条約の発効によって批准対象でなくなったもの、あるいは採択後非常に長い年月がたちまして、内容が陳腐化したものというようなものがございまして、ILO当局でも整理を必要とするということを言っておるわけでございますが、そういったものが約四十二と考えられます。

藤繩正勝

1973-06-01 第71回国会 衆議院 外務委員会 第19号

藤繩政府委員 基本的な方針につきましてはただいま大臣からお答えいたしましたとおりでございますが、具体的に十七のうち、批准をしておる七を除きまして、どういう条約があるかということを簡単に申し上げますと、その十のうち、ただいま大臣も申し上げましたように、社会政策条約百十七号というのがございまして、これは非本土地域関係条約、いわゆる植民地関係条約で、わが国関係がございませんので、実質的には九つでございます

藤繩正勝

1973-05-11 第71回国会 衆議院 外務委員会 第17号

条約は今日百三十六採択されておりますし、ほぼ同数の勧告とともに整備が続けられておるわけでございますが、もちろん中にはすでに改正されたものとか、発効してないものとか、あるいは非本土地域に関するものなどがありますから、実際には八十から九十程度の条約わが国批准対象となると考えられます。  この中で重要なものとして、ILO五十周年に際しまして、昭和四十二年に十七の条約が公表されたのであります。

安養寺俊親

1973-05-11 第71回国会 衆議院 外務委員会 第17号

本土地域、ノンメトロポリタンエリア関係十一であります。したがって、実質的に未批准条約は六十五でございます。  この点について、政府当局も鋭意努力をされておることは私も熟知しておるとおりでございますが、批准の手続に先立って国内立法措置を厳密に検討し、いささかも条約国内立法の間にそごのないように慎重を期しておるわが国態度は賞揚に値すると思います。

吉村一雄

1971-03-26 第65回国会 参議院 外務委員会 第10号

それから、その内容が別の条約、それから改正条約によって置きかえられてすでに廃棄されてしまった条約、これは入ろうにもその条約は加入のためにオープンされておりませんで、もう廃止されてしまった条約、それからまた非本土地域関係——と申しますことは、植民地を有するような国についてのみ適用のある、いわばわが国に全く関係のない条約、そういったものもございます。

西堀正弘

1971-03-25 第65回国会 衆議院 外務委員会 第12号

それから非本土地域関係を定めるもの、言うならば植民地を持っている国についてのみ適用されるような条約、それが三件ございます。  したがいまして、先ほど申し上げました、政府代表採択のときに賛成したにかかわらず、批准されていない条約三十一本の中から、この関係のない五本を引きますと、いま先生の御質問の未批准条約というカテゴリーに入るものは、正確に申しまして二十六本あるということになります。

西堀正弘

  • 1
  • 2